原山NEWS
-
2.122019
ちょっと発見しました。 飛行機の機内で電動工具の販売を発見。
ルフトハンザ機に初めて乗りました。そして機内の雑誌でちょっと発見しました。ボッシュとケルヒャーの機内販売です。工具商としては驚きでした。今まで電動工具や集塵機、高圧洗浄機のカタログを機内誌で見た事がありませんでした。日本国内でも、もちろん見た事はありません。。
続きを読む -
2.42019
キッツの社内勉強会を開催しました。
キッツの社内勉強会を開催しました。一昨年に入社した社員向けの勉強会です。キッツのバルブは手動弁、アクチュエータ付きの自動弁当、色々と販売しています。今回は基礎ということで、バルブとは「何か」からスタートしました。そして構造、使用用途、材質、種類、特性の勉強をしました。
続きを読む -
1.282019
かゆいところに手が届く工具。丸い六角棒レンチ
かゆいところに工具を見つけました。ありそうでなかった工具です。六角棒レンチですがその名の通り六角です。六角については疑う事がなく、これが当たり前と思っていました。丸でもいい訳です。ところが今回JIMTOFで見た棒レンチは○でした。
続きを読む -
1.212019
川本製作所のオメガブロワの勉強会をしました。
川本製作所のオメガブロワの社内勉強会をしました。川本製作所のオメガブロアは過流送風機です。歯車のような多数の溝を持つインペラを回転させる回転式のブロワです。水滴飛ばし、エアーテーブル(子供の頃に遊んだ、ゲームセンターにある薄い丸い板を使ったホッケーゲームもそうです。
続きを読む -
1.152019
映画の世界がもうすぐそこに。
ファナックのブースはJIMTOFでも異彩を放つブースです。いつも何か楽しませてくれます。このロボットは1TONの重さのものを移動させます。写真は飛行機のエンジンのカバー部分です。最大でこの倍くらいまでモノを動かす事ができるそうです。隣で聞いていた小学生の目が輝いていました。
続きを読む -
12.262018
作業をする人が要らなくなる。
このロボットは、機械のドアの開け閉めをして、機械に丸い円筒の金属をセットして、彫刻が完成した円筒を、箱に並べています。今までは人間が管理して、機械がワークをセットして、機械が加工作業をして、製品を完成させます。それから次の商品を運び込み、またセットしてというパターンでした。
続きを読む -
12.212018
年末年始の営業のお知らせです。
お客様各位貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを頂き、厚く御礼申し上げます。冬季休業日につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
続きを読む -
12.182018
工作機械の音声操作ができるようになりました。
JIMTOF2018からのお役立ち情報です。工作機械の音声操作も驚きのことでした。機械を動かすにはプログラミングが必要です。ところがAIで、人間の音声が機械を操作するようになりました。つまり素人が機械を操作できるということです。
続きを読む